私は2015年からクラウドワークスというクラウドソーシングサービスを利用して在宅で仕事をしています。
在宅で仕事をしようと思った動機は、
- 出産後まだ2ヶ月だけど生活費が必要だったから
- わずらわしい人間関係に悩まされず仕事をしたかったから
この2点でした。
実際にクラウドワークスで仕事を始めてみて、最初は思った以上に全然稼ぐことはできませんでした。
しかし人間関係に悩まされることなく在宅で収入が得られることに感動したことを、今でも覚えています。
私はクラウドワークスでデータ入力の仕事をしていて、2020年現在の収入は月に7~8万円ほど。
在宅ワークを始めた頃に、このぐらい稼ぎたい!と思っていた収入にやっとたどり着いたところです。

今日は、
- 在宅で仕事がしたい
- クラウドワークスの仕事内容が知りたい
- 初心者から始めた私の収入や口コミが気になる
といった方に向けて書いていこうと思います。
クラウドワークスとは
クラウドワークスとは、オンライン上で在宅ワーカーと仕事発注者のマッチング、業務の遂行、報酬の支払いまでを一括で行っている会社です。
イメージとしては、

といった感じでしょうか。
(ちょっとずつ違うんですけどね。。。)
派遣の場合は派遣元会社のスタッフさんが仕事を紹介してくれるのですが、クラウドワークスではサイト内で募集している仕事に自分で応募します。
クライアントから直接スカウトメールという仕事依頼のメールがくる場合もあります。

クラウドワークスの仕事内容は?
クラウドワークスの仕事内容は多岐にわたります。
資格や経験のある人向けの仕事

クラウドワークスで資格や経験のある人向けの仕事としては
- テープ起こし
- ホームページ作成
- ロゴ作成
- アプリ制作
などがあります。
専門性がある仕事は報酬が高いので、高収入を見込めます。
初心者向けの仕事

私のような在宅ワーク初心者向けの仕事としては、
- 記事作成などのライター
- データ入力
- アンケート回答
- リサーチ業務
などがあります。
と言っても実際にどんな仕事内容になるのかピンとこないですよね。
クラウドワークスのトップページには新着の仕事情報が表示されていて、登録前でも実際にどんな仕事があるのか見ることができます。
仕事内容やどのぐらいの報酬の仕事があるのか、気になる方はチェックしてみてくださいね。
公式サイト ⇒ CrowdWorks
クラウドワークスの収入は?

プログラマーなど専門性のある仕事経験や資格などあれば最初から高収入を狙えます。
でも私のように遠い昔のoffice系の資格や、接客業の経験しかない人にとってはある程度収入を得られるようになるまでは時間がかかるかもしれません。
私の場合も今の収入になるまで、結構時間がかかりました。
クラウドワークスに登録して最初の月は、わずか644円。

次の月からは月に5000円ほどの収入が、数ヶ月ほど続きました。
徐々に請け負う仕事を増やして経験を積んでいき、今は1つのクライアントさんからの案件を継続して受注。
現在は月に7,8万円ほどの収入になりました。
当たり前かもしれませんが、
「単価のよい案件を見つけてその案件を獲得すること」
これが在宅ワークで満足のいく収入を得る近道だと思います。
そんな案件にいつ出会ってもいいように、クラウドワークスに登録した後はまずプロフィールの設定を行って案件獲得の準備をしておきましょう。
プロフィールについては「プロフィール作りはクライアント目線で」の記事で紹介しています。
クラウドワークスに登録すると同時に、報酬受け取りのための銀行口座を作っておくことも忘れずに。

口座開設には少し時間がかかるので、報酬を得たのに振込ができないなんてことがないように早めに作っておきましょう。
楽天銀行がオススメな理由は「【楽天銀行じゃないと損!】クラウドワークスで報酬を受け取る銀行口座」で書いています。
クラウドワークスは怪しくないの?私の口コミ
クラウドワークスで仕事をすることが決まったことを旦那さんに話した時、

とすごく心配されました。
確かにネットビジネス詐欺が横行しているこのご時世。
心配にはなりますよね。
私の場合、旦那さんを安心させるために、
- 仕事内容を伝える
- 報酬が振り込まれたら報告する
といったことを行いました。
きちんと毎月報酬が振り込まれていることで旦那さんもだんだんと安心していき、今では在宅での仕事を応援してくれています。
しかしその一方でこの5年の間、詐欺まがいの悪質クライアントにも出会ってきました。
クラウドワークス自体は健全な会社なのですが、仕事を発注しているクライアントの中には悪質なクライアントもちょこちょこ紛れ込んでいるのです。
私のフォロワーさんの中にも、怪しい仕事に引っかかった人が何人かいます。

実際にあった怪しい仕事や見極め方、注意点については、「【怪しい仕事や詐欺に注意!】クラウドワークスの違反案件、その見分け方について」に詳しく書いています。

私は
「誰かに気兼ねすることなく家で仕事ができる」
「パートで働くのと変わらない収入を家にいて得られる」
といった今の環境に、大満足しています。
デメリットに感じることは、見張る人がいないのでついついダラけちゃったり気が散っちゃったりすることですかね。

何はともあれこれからも在宅ワークは続けていきます!
クラウドワークスの登録、利用は無料で行えます。
怪しい仕事には気を付けながらも、人気の案件は応募者が殺到して早めに締切っちゃうので応募はお早めに!
無料で在宅ワークを探す ⇒ クラウドワークス