楽天モバイルを契約する時、公式サイトや楽天モバイルショップで普通に契約するともったいない!
ということをご存じですか?
楽天スーパーポイントやポイントサイトのポイントがもらえるお得な契約方法があるんです!
[chat face=”hoppe.jpg” name=”ほっぺ” align=”left” style=”type3″]私は少しでもお得に契約したい!というケチケチ精神から、ポイントがもらえる方法で契約したよ[/chat]
ポイントがもらえる契約方法としては、
- 実店舗でお友達紹介キャンペーンを利用
- e-naviのキャンペーンを利用
- 楽天会員ランク優待を利用
- ポイントサイトを利用
という4つの方法があります。
①の「お友達紹介キャンペーン」は④でも併用が可能なので、もらえるポイント数を考えると①は少なくなってしまいます。
でも私はauからの乗り換えで自分でSIMの差し替えや設定する事に不安があったため、実店舗で契約しました。
その辺に不安がない方は②③④の方法もおすすめです。
ただ、2020年1月現在、ポイントサイトでは楽天モバイルのキャンペーンや案件の取り扱いがストップしているようです。
スーパーホーダイは、現時点では②の「e-naviのキャンペーンを利用」が一番お得に契約できます。
組み合わせプランでは、③の「楽天会員ランク優待を利用」が一番お得に契約できます。
[chat face=”hoppe.jpg” name=”ほっぺ” align=”left” style=”type3″]その時一番ポイントがもらえる方法で契約するのがお得![/chat]
今日は4つの契約方法のもらえるポイント数と注意点などについて、紹介していきます。
※キャンペーンの内容やもらえるポイント数などについては、2019年11月現在のものです。
キャンペーンが終了していたり、内容が変わっている可能性もあるので必ずご自身で現在のキャンペーンやその内容を確認してくださいね。
1.実店舗でお友達紹介キャンペーンを利用
私が利用したのがこの方法。
楽天モバイルを利用している人からの紹介で、楽天スーパーポイントがもらえます。
紹介した人にもポイントが入るので、お互いメリットがあります。
紹介された人の契約プラン | 紹介した人 | 紹介された人 |
スーパーホーダイ(通話SIM) | 3,000ポイント | 1,000ポイント |
組合せプラン(通話SIM) | 2,000ポイント | 500ポイント |
実店舗契約の場合、平日に楽天モバイルショップで契約すれば紹介された人は+1,000ポイントもらえます。
[chat face=”hoppe.jpg” name=”ほっぺ” align=”left” style=”type3″]私も年末のバタバタする中、この1,000ポイントのために家族に子ども達をお願いして行ってきました![/chat]
私は組み合わせプランを選んだので、合計2,000ポイント!
※現在はもらえるポイント数が変わっているため、組み合わせプランの場合は1,500ポイントとなります。
ポイントの付与は開通月を1ヶ月目として3ヶ月継続後の翌月下旬頃までの付与になります
2018年の12月に契約し、2019年の3月下旬にポイントがもらえました。
組み合わせプランについては、「【楽天モバイル】スーパーホーダイより組み合わせプランを選んだ理由」の記事で紹介しています。

契約の手順は次の通りです。
- 紹介者に楽天モバイルのユーザーID(raから始まる番号)を教えてもらう
- 教えてもらったIDと自分の楽天ID・パスワード、本人確認書類をお店に持っていく(乗り換えの人はMNP予約番号も)
注意点としては、紹介する人も「通話SIM」プランを契約している必要があります。
[chat face=”hoppe.jpg” name=”ほっぺ” align=”left” style=”type3″]そこは紹介者にしっかり確認してくださいね![/chat]
2.e-naviのキャンペーンを利用
楽天カードを持っている方限定になりますが、楽天カード会員専用のオンラインサービスに「e-navi」というものがあります。
私は楽天カードのお得なキャンペーンにエントリーしたり、edyのチャージをする時に利用しています。
そのe-naviのキャンペーンの中に「楽天モバイル」のキャンペーンの取り扱いがあります。
楽天モバイルのキャンペーンページを開き、
- まずはキャンペーンにエントリー
- 「楽天モバイルのお申し込みはこちらから」をタップ
- 通話SIMプランを楽天カード支払いで契約
といった条件を満たすと後日、楽天スーパーポイントがもらえます。
もらえるポイント数はその時々によりますが、2020年1月現在、
- スーパーホーダイ 3,000ポイント
- 組み合わせプラン<通話SIM> 1,300ポイント
となっています。
こちらはお友達紹介キャンペーンと併用可能かどうか、現在楽天モバイルに問い合わせ中です。
併用を希望されている方は、契約前にご自身でもご確認ください。
3.楽天会員ランク優待を利用
楽天会員のランクがゴールド以上の場合、優待ページから楽天モバイル公式サイトに飛んで通話SIMプランを契約すると楽天スーパーポイントがもらえます。
↓2020年1月現在の会員ランク別優待はこちら↓
楽天会員ランク | もらえるポイント数 |
ゴールド会員 | 1,800ポイント |
プラチナ会員 | 1,900ポイント |
ダイヤモンド会員 | 2,000ポイント |
楽天モバイルに問い合わせをしたところ、こちらの優待ページからの申込みはお友達紹介キャンペーンとの併用は不可とのことでした。
ですが規約が変わることがありますので、念のため楽天モバイルにご確認ください。
2020年1月現在、組み合わせプランではこちらの楽天会員ランク優待を利用した方法が一番お得となっています。
4.ポイントサイトを利用(現在なし)
※2020年1月現在、ポイントサイトには楽天モバイルの案件はありません。
案件がなかったのは私の調べた範囲のポイントサイトでの話になります。
ご自身でも一度チェックしてみてくださいね。
また、現在案件がなくても途中で出てくるかもしれませんので、ちょこちょことチェックしてみてくださいね。
ポイントサイトから楽天モバイル公式サイトに飛び通話SIMプランを契約すると、そのポイントサイトのポイントをもらうことができます。
現在一番ポイント数がもらえるポイントサイトでは、
スーパーホーダイ 3,000ポイント組み合わせプラン 3,000ポイント
のポイントサイトのポイントがもらえるところがありました。
そしてこちらもお友達紹介キャンペーンを併用した場合、
スーパーホーダイ 4,500ポイント組み合わせプラン 4,000ポイント
のポイントがもらうことができます!
[chat face=”hoppe.jpg” name=”ほっぺ” align=”left” style=”type3″]私はたった2,000円分。この記事を書きながら、やっぱりポイントサイト経由の公式サイトから申し込めばよかったなとちょっと後悔してます...[/chat]
その時々によってもらえるポイント数は変わってきますので、いろんなポイントサイトをチェックして契約してくださいね!
そしてポイントサイトによって、お友達紹介キャンペーンと併用できない場合があるかもしれません。
必ず契約前にご自身でご確認ください!
5.紹介者の探し方と選び方
友達に楽天モバイルを使っている人がいれば一番いいのですが、私の周りには誰もいませんでした。
でもお友達紹介キャンペーンと言っても、リアルな世界の友達でなくてもOKなんです。
私の場合、インスタグラムで「楽天モバイルの紹介ID使ってください!」と投稿されている方に直接DMでお願いして紹介してもらいました。
インスタグラムの他に、ツイッターでも募集のツイートがあります。
でもネットの世界なので、やり取りに少し不安がありました。
そこで私は、紹介者を選ぶ際に次のような方にはお願いしないように注意しました。
- 紹介ID(raから始まる番号)を投稿やツイートにすでに載せている
- 紹介だけのために作られたアカウント
紹介IDを投稿やツイートにすでに載せている
「楽天モバイルID ra58・・・・・自由に使ってください!」
と、投稿やツイートにすでにIDを載せている人がいます。
紹介者が紹介できるのは5人までと決まっています。
誰でも見られるということは、すでに使われてしまっている可能性もあります。
「DMください!」などと他の人に目に触れないDMでやり取りできる人を選ぶようにしましょう。
紹介だけのために作られたアカウント
ネット上だけのやり取りになるので、できるだけ信用できる人に紹介してほしい。
というのが本音です。
もしかしたら嘘のIDかもしれない、教えた後にアカウントを削除されるかもしれない。
それを避けるためにも、普段からいろんな情報を発信していてコメント欄のやり取りがある方、コメントが丁寧な方にお願いするようにしました。
相手の方からも少しでも信用してもらえるように、
- 簡単な自己紹介
- 通話SIMを契約すること
- 契約する予定日
をDMで伝えてお願いしました。
するとすぐに返信が来て、紹介IDを教えてもらうことができました。
[chat face=”hoppe.jpg” name=”ほっぺ” align=”left” style=”type3″]契約した後は報告とお礼を忘れずに![/chat]
6.お友達キャンペーン利用時の注意点
キャンペーンを利用するにあたって、いくつか注意点があります。
- 公式サイト・楽天モバイル店舗で契約すること
- 通話SIMプランを選ぶこと
- ポイントサイトなどを経由する場合は必ずそのリンクから
1.公式サイト・楽天モバイル店舗で契約すること
キャンペーンを利用する場合、必ず公式サイト・楽天モバイル店舗で契約するようにしましょう。
e-navi、楽天優待キャンペーンを利用する場合も、必ずそのページにある申込みボタンから契約するようにしましょう。
その他の方法で契約した場合、キャンペーンの適用外になってしまうので注意してくださいね。
2.通話SIMプランを選ぶこと
どのキャンペーンも対象となるのは「通話SIM」プランです。
組み合わせプランの「050データSIM」「データSIM」プランはキャンペーンの適用外になります。
[chat face=”hoppe.jpg” name=”ほっぺ” align=”left” style=”type3″]スーパーホーダイは通話SIMプランしかないので気にしにしなくてOK![/chat]
3.ポイントサイトを経由する場合は必ずそのリンクから
ポイントサイトを経由して契約する場合は、必ずそこに貼ってあるリンクから公式サイトに飛ぶようにしましょう。
その場合、必ずリンクをクリックする前にcookie(クッキー)の削除を行うこと!
一度でも楽天モバイルサイトを訪れたことがある場合、どこを経由したかパソコンやスマホ上にデータが保存されています。
この保存されている情報のことをcookieと言います。
複数のサイトから公式サイトを訪れたとすると、最初に経由したサイトが有効になります。
例えば「A」というポイントサイト経由で契約したい場合でも、最初に「B」というポイントサイトのリンクから公式サイトを訪れていた場合、「B」のポイントサイトが有効となってしまいます。
私はこのcookieの削除が面倒だし、確実にポイントをもらいたいので
- 情報を見るのはスマホのみ
- 契約する時はパソコンから
と使い分けています。
その他にも「契約時にかかる事務手数料などを全額ポイント払いにしないこと」などといった注意事項もあります。
[chat face=”hoppe.jpg” name=”ほっぺ” align=”left” style=”type3″]サイトに書かれている注意点をしっかりと読んでから契約してくださいね![/chat]
獲得した楽天ポイントは、楽天モバイルの料金の支払いにも使えます。
「【楽天モバイル】ポイント払いで毎月の通信費が実質0円に!」

ポイントなんて気にしない、経由なんてめんどくさい、という方は公式サイトからサクっと申し込んでくださいね。
公式サイト → 楽天モバイル
スポンサーリンク