こんにちは、レシートアプリ好きの主婦ほっぺです。
LINEにもレシートを撮影して登録して支出管理ができる「LINEレシート」というものが出ました!
このLINEレシート、2021年2月28日までの限定ですがキャンペーンを実施中です!
- レシート1枚あたり5ポイントのLINEポイントプレゼント
- 1日あたりレシート5枚までポイントプレゼント

3月以降ポイント付与はどうなるか不明ですが、この2月はたくさんレシートを登録してポイントをもらいたいと思います!
今日はこのLINEレシートの使い方を徹底解説していきたいと思います!
LINEレシートとは
LINEレシートとは、レシートを撮影すると内容をAIが認識して自動で分類、集計をして利用レポートにまとめてくれるサービスです。
食費や日用品費、どの項目にいくら使っているのかやその割合がパッと見で分かるので、楽に家計管理したい人にオススメです。
まだ使い始めで額は少ないのですが、下記が私の実際の利用レポート画面になります。


2021年2月28日までの期間限定ですが、レシート1枚あたりLINEポイント5ポイントもらえるキャンペーンを実施中です。

1日最大5枚まで送信できるので、1日あたり25ポイントももらえちゃいます!

LINEレシートの使い方
それでは早速LINEレシートの使い方を解説していきます。
LINEレシートは、全てLINEアプリの中で行うことができます。
LINEアプリの「ウォレット」内にある「もっと見る」をタップします。

「レシート」が現れるのでタップして、利用規約に同意します。

「レシートを撮影する」をタップし、「写真を撮る」を選んで撮影をスタートします。

「フォトライブラリ」は、あらかじめカメラアプリで撮影したレシートをアップしたい時に使います。
カメラが起動したら、
- 日時
- 店舗名
- 住所
- 電話番号
これらがきちんと写るように撮影します。
レシートが長い場合も、なんとか1枚におさまるようにしましょう。
ブレずにきちんと撮れたことが確認できたら「写真を使用」をタップします。

個人情報について心配な方は、クレジット情報など塗りつぶして送信しましょう。
少し待つとレシート登録完了の画面が出てきます。

なんと登録してすぐにポイントが付与されました!

LINE CONOMIとのキャンペーンでポイントゲット

こちらも2021年2月28日までのキャンペーンになりますが、LINEレシート経由でCONOMIに新規登録するとLINEポイントが50ポイントもらえます。
そしてLINEレシート経由でCONOMIに口コミ登録すると、5ポイントがもらえます。
LINE CONOMIは、日記感覚でグルメやおでかけ情報の口コミを登録できるサービスです。
レシート登録でポイントがもらえるそうですが、プライベートアカウントなので友達にも口コミが見られてしまうのかなーと思い私はやめました。
とりあえず新規登録で50ポイントもらえるので、迷っている方は口コミするかどうかは後から決めるとして新規登録だけすませておくといいと思います。
LINEポイントの使い道
もらったLINEポイントは、私の場合は主にLINE Payの決済時に使っています。
近所のよく行くディスカウントストアがLINE Payに対応しているので、そこでほとんど消費しています。
その他のLINEポイントのおすすめの使い道としては、
- 出前館のデリバリーで使う
- LINE証券で株を購入
今のところこの2つです。
と言ってもLINE証券はこれから始めるところなのですが…

2021年3月以降はどうなる?

LINEレシートでLINEポイントがもらえるキャンペーンは2021年2月28日まで。
3月以降はどうなるか今のところ不明ですが、個人的にはもらえるポイント数が1ポイントなどに減ってポイント付与自体は続くのではないかと思っています。(そう願っています)
とりあえず2月いっぱいは、できるだけ多くのレシートを送ってポイントをたくさんもらいたいと思います!
私はLINEレシート以外にも、複数のレシートアプリを使っています。
おすすめのレシートアプリについては「【レシートアプリ比較】節約主婦の私が選んだおすすめベスト3!」で紹介しています。
